生活のアトリエ

30代主婦の社会復帰を目指す日記

2021/6/7 入院生活忘備録「大部屋」「母子同室」「母乳育児」

出産後2時間はLDRで安静にした後、入院病棟へ移動します。

私の場合、出血量がかなり多く、貧血でフラフラの状態でした。

f:id:atelier_de_la_vie:20210607220720j:plain

ある日の夕食、毎食貧血食を用意していただきました。

とにかくお腹が減るので間食にカロリーメイトなどの栄養補助食品も食べていました。

麻酔分娩でお金がかかったので、節約にと思い大部屋(4人部屋)を選びましたが、この選択が大失敗でした😭

 

お互い様といえばお互い様なのですが、トイレのタイミングや洗面台の使用などで周りの産婦さんに気を遣う、夜中自分の赤さん以外の泣き声にも反応して目が覚める(=夜中ほとんど眠れない)、もちろん自分の赤さんが泣いたら他の産婦さんを起こさないように即行で共有スペースの授乳室に連れて行くなどなど…産後ボロボロの身体と情緒不安定なメンタルにはだいぶ堪えました💦

 

多少お金がかかっても、迷わず個室を選ぶべしです😢

 

入院先の病院は、母子同室と母乳育児を徹底しており、出産当日〜産後2日目くらいまでは疲労と貧血、母乳がちっとも出ないことに頭を抱えておかしな精神状態でした。

主人とラインで通話をした時も、夫の顔を見ただけで、ポロポロと涙が止まりませんでした。

 

夜間授乳中に看護師さんの前で弱音を吐き、ボロボロと泣いていると、「とりあえず少し寝なさい」と産後1日目の夜は3時間だけ新生児室に預かっていただき、寝かせてもらいました😭

夜間は新生児室に赤さんを預けるママが多い中、看護師さんの方から助け舟を出していただき、まとまった睡眠時間を取れたことで、体力・メンタルともに少し回復することができました。

 

産後2日目に初めて赤さんと夜通し母子同室を達成。

ここから自信を得て、3日目・4日目も新生児室に預けることなく過ごすことができました。

 

退院前日には「2〜3日前のあなたとは全然違う、良く頑張ったね」と看護師さんから声を掛けていただき、嬉しかったなぁ。

 

大部屋には正直もう懲り懲りですが、もし個室を選んでいたら、部屋に閉じこもって母乳が出ないことに悩み続けていたかもしれません。

共有スペースの授乳室に行くと明るいお部屋で、看護師さんが母乳育児の指導を徹底的にしてくださったので、徐々にコツを掴み、少しずつ母乳が出るようになって、気持ち的にも前向きになれました。 

 

これまで大病をしたこともなく、こんなに長い期間入院することも初めてだったので、貴重な経験となりました。

 

それにしても、子どもを産むって大変なことです。

正直、世の中のお母さんたちを見る目が変わりました。

双子育児や二人三人育児をしているママ、夫や両親の協力なしでワンオペ育児をしているママ、家事育児に加えて外で働くママ、唯々本当に尊敬の念を抱きます。

2021/6/2 出産忘備録「前期破水」「麻酔分娩」「陣痛促進剤」

約2週間ぶりのブログ更新となりました。

5月某日、元気な男の子を出産しました👶

 

f:id:atelier_de_la_vie:20210529103917j:plain

ピーナッツみたいなお顔とキュウイフルーツみたいな頭

お産を進めるため、入院前日までとにかく歩く歩く。

39週目の妊婦健診当日の朝、「おしるし」らしき微量の出血あり。 

その後のお昼の妊婦健診で前期破水が確認され、そのまま家には戻らず緊急入院することになりました💦

しかし、相変わらず子宮口は閉ざされたまま😂

※前期破水:陣痛が始まる前に破水が起こること

 

夕方になっても子宮口が開かないため、ラミナリア桿を用いた子宮頸管拡張の処置をしていただきました。

棒状の頸管拡張材を何本か子宮口に留置、水分を吸収すると膨張する性質を利用して子宮口をゆっくり拡張させていきます。

※ラミナリア桿:吸湿性頸管拡張剤で海藻の茎根部を原料としたもの

この処置がまためちゃくちゃ痛いのです…

 

夜になって陣痛がなければ、翌朝陣痛促進剤を投薬する流れになりました。

 

その日の23時頃、6〜7分おきの本陣痛が始まりました。

2時間ほど待機部屋のベッドで痛みに耐えるものの、痛みに耐えられずナースコール🏥

深夜1時過ぎに分娩室へ移動しました。

LDRまで歩いたことでお産が進み、3〜5分おきの吐き気を伴う激しい陣痛に。

今まで経験したことのない痛みに、もがき苦しむ。

「ふぅー」と大きな声を出しながら長くゆっくり息を吐き、ベッドの柵を握りしめて2時間ほど耐える。

体力の限界を感じ、助産師さんの提案で予定より早くラミナリア桿を抜いてもらい、麻酔分娩の処置をしてもらうことに。

陣痛に耐えたことで、この時点で子宮口は4㌢弱開いていました。

明け方4時過ぎに麻酔を投薬、痛みから一気に解放されウトウトしながら体力回復。

 

麻酔分娩は「もしも痛みに耐えられなかったら…」と考えて申込用紙を提出していましたが、やって正解でした。

リラックスした状態でお産に臨めるため、精神的にも体力的にもストレスがかなり軽減されます。

 

翌朝、麻酔によってお産が遅れないように陣痛促進剤の点滴を開始 。

投薬量を徐々に増やすものの子宮口が5㌢以上開かずに停滞、張りも弱い状況。

 

赤さんの心拍が苦しそうな上、体の向きもお腹側を向いているとのことで、帝王切開の可能性を告げられ、酸素吸引器を装着、血液検査や心電図などの検査を開始。

手術に備えて今後水分補給もNGに。

 

急な展開に不安になり、また赤さんが可哀想に想えて、ポロポロ涙が止まらなくなる。

 

赤さんの向きを戻すために、四つん這いの姿勢になったところ、一気にお産が進み、まさかの子宮口全開へ。

赤さんが頑張ってくれたおかげで、帝王切開も回避することができました。

夕方か夜になると思われていましたが、なんとお昼前には出産👶

 

夫は立会いに間に合わず😂

本来ならば間に合う時間だったけれど、どうやら主人も相当パニックになっていたらしく電車を乗り過ごすミスをしたみたいでした。

普段はそんなミスをしない人なので、よっぽどだったんだと思います。

 

産後は出血多量でフラフラ、立ちくらみで起き上がるのも困難な状態に。

入院中はとにかく情緒不安定で涙がポロポロ出ました。

 

産み下ろした瞬間の我が子の姿は目に焼き付いており、今までの痛みを全て忘れられるほどの感動を味わいました。

 

これからは家族3人、いろいろあると思うけど、楽しみながら暮らしを営んでいけたらと思います。

2021/5/18 出産前の最後の外食「ピッツェリア」「蕎麦屋」「後期つわり」

妊娠39週目に入りました。

先週末は夫婦二人きりで過ごす最後の週末(になるはず)です。

赤さんが生まれたら、ゆっくりと外食をする時間も作れないし、外食する場所も限られてくるだろうと思い、少し贅沢させてもらいました。

 

まず土曜日はお気に入りのピッツェリアへ🍕

f:id:atelier_de_la_vie:20210518150723j:plain

サラダ&ハーフサイズパスタ&ミニサイズピザ&デザート・ドリングの

プチ贅沢ランチセットを注文

こちらのお店は3度目の訪問。

リーズナブルでボリューム満点、お料理も美味しくて、お店の雰囲気や店員さんのサービスも感じがいいです。

 

そして日曜日は以前から気になっていた老舗のお蕎麦屋さんへ。

住宅街の中にある人気の高級蕎麦店です。

f:id:atelier_de_la_vie:20210518151142j:plain

野菜天ぷらそば(温)

アスパラや山菜など緑で統一された旬を感じる天ぷら

 

f:id:atelier_de_la_vie:20210518151332j:plain

食後のデザートに抹茶柏餅

こちらも季節を感じられる甘さ控えめな上品な一品

お高めですが、味は抜群!

最後の外食に相応しい贅沢でした😊

 

 

梅雨入り間近の不安定なお天気が続いて、散歩に行きづらい毎日ですが、歩かないとどんどんお産が遅れてしまうような気がして、気持ちが焦ります💦

お散歩中、商店街で買い物をすることが多いのですが、お店の方から大きなお腹を見て「頑張ってね!」と声をかけられることが多く、励みになります。

 

相変わらず酷い便秘とゲップにも悩まされています。

赤さんが下に降りてこないから胃腸がずっと圧迫されているのかな?

妊娠初期のつわりに比べればマシですが、地味に長くて辛い後期つわり…

 

夜中や明け方に頻尿と身体の痛み(お腹が大きくて寝返りが打てないのです)で何度も目が覚めてしまうので、日中もウトウトしてしまいます😪

時間はあるのに試験勉強に集中できない日も多く、モヤモヤ…

 

昨日今日は1時間以上のウォーキング、1日2〜3キロは歩くように心がけていますが…

 

陣痛の気配なしです😭

2021/5/14 産後1ヶ月で仏検2級チャレンジ② 「今週の振り返り」「向上心より好奇心」「散歩」

まずは今週の振り返り

・5/6(木)5:25〜6:15(50分)文法p.24①〜p.25②

・5/7(金)6:50〜7:00(10分)/22:25〜22:40(15分)文法p.25③〜p.28③

・5/8(土)5:20〜6:05(45分)/15:50〜16:00(10分)文法p.28④〜p.32②

・5/9(日)11:00〜11:15(15分)/11:25〜11:30(5分)文法p.33③〜p.33④

 13:30〜14:00(30分)/15:30〜16:15(45分)/20:45〜21:45(60分)仏語日記

・5/10(月)5:00〜5:35(35分)/15:05〜15:15(10分)文法p.34①〜p.36②

 5:35〜6:00(25分)/9:00〜9:15(15分)/10:00〜10:15(15分)仏作文

・5/11(火)5:45〜6:20(35分)文法p.36③〜p.38⑤

・5/12(水)13:20〜13:40(20分)/17:30〜18:00(30分)仏作文

 

トータル勉強時間:7時間40分

今週は1日も欠かすことなく毎日勉強を継続することができました👏

早起きに失敗した日も細切れ隙間時間でカバー、先週の反省を活かすことができました。フランス語日記やTwitterで発信する仏作文を小まめに書いていたのが正解だった気がします。

それでも1日の平均勉強時間は1時間ちょっと、まだまだ足りません💦

 

最近フランス語の勉強をしていて思うこと。

それは好奇心に勝る向上心はないということです。

 

「いつかフランス語に携わる仕事がしたい」

「夫の転勤、妊娠・出産・育児を理由にキャリアを諦めたくない」

「家庭以外の居場所が欲しい」

私が漠然と常に思い描いていることです。

フランス短期語学留学からの帰国直後(2016年冬)と夫の転勤のタイミング(2020年春)で、2度の転職活動を試みたものの、フランス語に携わる企業への結果は不採用でした。

これから更に年齢を重ねた上で、未経験の職種にチャレンジ、また小さな子どもを育てながらとなると、採用条件はさらに厳しくなるばかり。

それでもまだ諦めることができません。

 

この向上心で産後1ヶ月後の仏検2級の受験も決めました。

でも向上心だけで勉強する人は好奇心で勉強している人には勝てない。

「フランス語そのものが好き、もっと知りたい!」という好奇心なくして、継続的な勉強は難しいということに最近やっと気が付きました。

 

試験勉強以外にも、Twitterで仏作文を発信したり、フランス語で日記をつけたり、フランス人の友人とメールをしたり…

実は今、これが一番のモチベーションになっているかもしれません。

現在のコロナ禍の状況では渡仏も困難、ましてやこれから赤さんを迎える私は当分海外旅行には行けません。

いかにモチベーション(好奇心)を維持できるかが、これからのフランス語学習のキーポントではないかと考えています。

 

 

そして今日は妊娠38週目の定期検診の日でした。

経過は順調で、母子ともに元気なのですが、内診の結果、産道は全く開いていないとのこと😅

「もっと歩いてください」と先生から言われてしまいました。

 

今日は電車に乗り、分娩先の病院まで往復。

帰宅後、2日分の洗濯物を抱えて近所のコインランドリーまで歩き、洗濯中は近くの公園を散歩してきました。

※先日、我が家の洗濯機が壊れました…

スマフォの歩数計は8000歩弱、もっともっと歩かないと。

 

それにしても毎回の内診が痛くて苦痛です…

大きな病院なので、予約時間通りには呼ばれず、待ち時間も長い。

帰る頃にはくたびれてしまいます。

なので検診帰りはいつも美味しいものを買って元気をチャージ。

 

今日はおこわ米八の幕の内弁当とアンデルセンシナモンロールを買いました。

f:id:atelier_de_la_vie:20210514162948j:plain

米八幕の内弁当〜鮭塩焼き〜 972円

f:id:atelier_de_la_vie:20210514133623j:plain

チーズ風味のクリームがトッピングされたシナモンロール

ちなみにこちらのシナモンロールは1個500キロカロリーのカロリーおばけです👻

 

…でもやめられない。

2021/5/11 妊娠38週目「出産準備」「便秘」「うなぎ丼」

ついに妊娠38週目に入りました。

もういつ陣痛がきても、いつ破水しても、おかしくはない状況に。

寝付きが悪かったり、明け方に目が冴えたり、気持ちも少し揺らぎ気味で不安定なので、規則正しい生活と平常心で、残りの妊婦生活を乗り切りたいと思います。

 

最近のもっぱらの悩みは便秘。

これまで何度も便秘には悩まされてきたのですが、今、最も重症化しています。

丸2日出ないとかよくあったのですが、丸3〜4日出ないとか苦しすぎます。

以前は病院から処方されている便秘薬を飲めば、割とすぐに効果があったのですが、最近は毎食後1日3回服用しても効かず…

乳製品や食物繊維を多く含んだ食事をしっかり食べて、水分も小まめに摂り、毎日ウォーキングやら家事やら動くようにしているのですが、こちらも効果なし。

 

あとは後期つわりの一つかと思うのですが、お腹が常にゴロゴロ、ガスが溜まっている感じで、ゲップも止まりません。

今日も胃腸が圧迫されて苦しい…うぅ…

 

 

最近は早朝と隙間時間を利用して試験勉強を継続、午前中は大体普段通り家事を熟して、天気の良い日は順次赤さんの肌着・ガーゼハンカチ・おくるみなどを水通し。

断捨離・片付けもこの連休中にだいぶ進んだので、空いたスペースに購入したベビーグッズのストックや収納を済ませました。

週末にはレンタルしたベビーベッドや沐浴用のベビーバス、組み布団セットが届きます。

 

細々とした書類の整理、不用品をメルカリに出品するなど、日々赤さんを迎えるための作業をコツコツと進めています。

それにしても毎日毎日やることが湧いてきて終わりが見えません💦

 

 

先日は息抜きに、スタミナチャージということで、大好きな鰻屋さんへ。

f:id:atelier_de_la_vie:20210511184242j:plain

ボリューム満点のうなぎ丼

ふわふわの鰻に甘めのタレ、ご飯は少なめにしていただきました🙏

 「これ出産祝いに味噌汁、サービス」と店主がうなぎ丼にお味噌汁を付けてくださいました。

優しい心配りにほっこり、夫婦共々嬉しい気持ちになりました。

帰り際も「身体大事にね」と声をかけていただき、「予定日まであと2週間なんです、今日は出産祝いまで、本当にご馳走様でした」と声をかけると、「もう爆発寸前じゃん」とご主人☺️

産後、また必ず食べに行きます。 

 

また別の日は、お総菜屋さんのお母さんに声を掛けられ、お弁当が出来上がるまでの時間に子育て話。

f:id:atelier_de_la_vie:20210511184414j:plain

私は唐揚げ弁当、夫はアジフライ弁当

1つ500円のワンコイン弁当ですが、揚げたて出来たてを用意してくださいます

「車を持っていないなら、自転車は電動自転車を。それも14〜15万円位するいいものを買った方がいい」、「抱っこ紐やベビーカーは出産後に買うべし」、「ベビーカーは乗らない子もいるので最初はレンタルでも◎」などなど…

4人のお子さんを育てたお母さんのお話はすごく為になるし、面白かったです。

私もどんと構えた肝っ玉母ちゃんになりたい!

 

暑い日が続く昨今、片付けしたり、試験勉強したり、好きな物を食べたり、読書したり、散歩したり…。

こんなゆっくりとした穏やかな一人時間を過ごせるのも、赤さんを迎えたらしばらくはお預けなんだろうな。

自由時間がなくなって、睡眠時間も削られて、初めての育児に戸惑って…

きっとその他にもいろいろなことを諦めたり、犠牲にしたりするんだろうな。

でもそれ以上に歓びや幸福感、赤さんから教えてもらうことの方が多いんだろうな☺️

 

赤さんが健康で元気に生まれてくることを、母ちゃんは心待ちにしています。

2021/5/7 産後1ヶ月で仏検2級チャレンジ①「GW振り返り」「学習計画見直し」「助産師外来」

まずはこの連休中の試験勉強振り返り

・4/29(木・祝)フランス映画「ハッピーエンド」鑑賞

・4/30(金)5:45-6:45(1時間)動詞の活用インプット&フランス語日記

・5/1(土)なし

・5/2(日)5:15-6:05(50分)文法問題集p.10①-13&動詞の活用アウトプット

・5/3(月・祝)なし

・5/4(火・祝)5:30-6:10(40分)/11:20-11:35(15分)文法問題集p.14⑤-p.17③

・5/5(水・祝)13:40-14:00(20分)/21:25〜21:45(20分)文法問題集p.18①-p.22⑤

 

トータル勉強時間:3時間25分

短い、少ない、これじゃあどうしようもない…

このペース配分だと合格はだいぶ険しい道のり…

出産までにもう少し「まとまった時間(せめて1日2時間)を試験勉強に当てたい」ところです。

 

これまで早起きをすることで集中できる勉強時間を確保していたのですが、早起きに失敗すると1日何も勉強しないという日が続く傾向が…。

やはり細切れの隙間時間を上手に活用できないと、集中力と勉強時間の確保が叶わないような気がしています。

 

本来であれば、この仏検2級の受験を基礎固めの位置付けに置いていたのですが、気付けば試験当日まで残すところ1ヶ月半を切りました…

初めての出産・育児も控えているため、綺麗事抜きで試験対策に特化した計画を立て直すことにしました。

 

5/6(木)〜出産予定日(出産日)まで

・久松健一「ケータイ〔万能〕フランス語文法実践講義ノート」を繰り返し通読

・西村牧夫「解説がくわしいフランス文法問題集」を出来る限り解き進める

 

出産後(退院後)〜6/19(土)まで

※上記2冊を継続しながら

・森田秀二「仏検合格のための傾向と対策2級」2巡目スタート、答えを暗記するくらいまで繰り返し解く(1巡目は既に2月〜4月に終了済)

 

そしてもう1つの課題は「バランスよく勉強すること」

基礎文法(動詞の活用含む):「ケータイ〔万能〕フランス語文法実践講義ノート」&「解説がくわしいフランス文法問題集」で対策

語彙力:「仏検合格のための傾向と対策2級」&語彙活ノート作りで対策

読解:「仏検合格のための傾向と対策2級」を繰り返し解く

聞き取り:「仏検合格のための傾向と対策2級」を繰り返し解く

書き取り:「仏検合格のための傾向と対策2級」を繰り返し解く

 

本来であれば、それぞれの分野に特化した問題集で対策をした方がいいのでしょうが、やることが増えると途端にやる気をなくすタイプなので、とりあえずこの3冊に集中して、答えを覚えてしまうくらい繰り返し解いていこうと思います。

f:id:atelier_de_la_vie:20210507172111j:plain

息抜きにサンマルクカフェのチョコクロを食べながら参考書を通読

そして今日は助産師外来のため、分娩先の病院へ検診に行ってきました。

 

体重がこの連休で1キロ以上増加(完全にGWの巣ごもり太り)、血液検査の結果もやや貧血気味とのことでした。

助産師さんとバースプランを見直して、元々希望していなかった立ち会い出産を夫にしてもらうことにしました。

 

コロナの影響で入院中の面会が禁止となり、立ち会い出産を希望しない夫はなんと退院するまで妻と赤さんに会えないということが判明。

「さすがにそれは…」ということで、立ち会いをしてもらう決断に至りました。

何も出来ずに痛みにもがき苦しむ妻を見たくないという夫の考えも理解できるし、私もみっともない姿を晒したくない気持ちがあったのですが、やはり生まれたての我が子に会ってほしい気持ちが勝りました。

 

出産予定日まで残り2週間程度、お腹は日に日に張ってきて、より動き辛く、より眠りにくくなってきました。

赤さんがまだ下がってきていないせいか、相変わらず胃腸が圧迫されて、胃もたれ・胃痛、食後はゲップの症状に苦しんでいます。

今夜はご飯をオートミール30gに置き換え、昨日の肉じゃがの残りと卵焼き、納豆で軽めに済ませました。

それから貧血&便秘対策で、食後にヨーグルトとプルーンを2粒。

明日はよく歩いて、安産ヨガも始めたい。

 

身体もより疲れやすく、常に眠たい状況で、今日も助産師外来から帰宅後、90分お昼寝してしまいました。

出産当日まで体調と相談しながら、悔いなく穏やかな妊娠生活を過ごしたいと思います。

 

とりあえず産後は慣れない育児で慌ただしい毎日になることは容易に想像できるので、ここで何とか試験勉強を習慣付けして軌道に乗せていきたいところです。

 

母ちゃん、頑張る!

2021/5/1 〜5/5 GWの過ごし方「試験勉強」「暮らしを整える」「観る将」

今週のお題「おうち時間2021」

ステイホームなGWを皆さまはいかがお過ごしでしたか?

私はそれなりに充実したGWを過ごせたような気がします。

 

仏検2級試験勉強

文法問題集を解きつつ、苦手な動詞の活用をインプット&アウトプット。

捗らない時や集中できない時は、フランス人の友人にメールを送ったり、フランス語で日記をつけたり、フランス映画を鑑賞したり、フランス人YouTuberの動画を視聴したり…

毎日出来るだけフランス語に触れるよう努力しました。

 

ベビースペース確保のための片付け&断捨離

ネット通販を中心としたベビーグッズの買い出し

掃除や衣替えなど、赤さんを迎えるための暮らしを整える時間に費やしました。

ベビーグッズの買い出しは必要最低限に抑えて、主に片付けを中心に。

大型ベビーグッズのレンタル手続き、陣痛タクシーの登録、陣痛・入院バッグの準備もほぼ完了!

 

妊娠前までフリーランスでヘアメイクの仕事をしていたので、今はその時の仕事道具の整理にてんやわんやしています。

練習用のウィッグ、ホットカーラーやアイロンなどのヘアメイク道具、スタイリング剤やアイシャドウパレットなどの化粧品…これらは保管するには場所を取る上、処分するにも一苦労です。

出産後、いつかこの仕事に復帰することはあるのか、フランス語を使った第二のキャリアに挑戦するのか、はたまた二刀流で新しい働き方を生み出すのか、自分でも未知数なところではあります。

 

ブログの執筆・更新

赤さんを我が家に迎えたら、しばらくの間はゆっくりとブログを書く時間はないかもしれません。

でも「文章を書く」という行為は、今の私にとって、とても楽しい時間の一つです。

 

1日2〜3キロ程度の散歩をする

いよいよ妊娠37週を過ぎ、正産期に入りました。

不安定な天気が続いた連休、お産のためにも適度な運動が必要とのことで、天気の良いタイミングで1日2〜3キロ程度の散歩をするようにしていました。

自宅から少し離れたパン屋さんやケーキ屋さん、テイクアウトができる飲食店を開拓するのが楽しかったです。

 

 

連休中は夫に夕食を作ってもらうことも楽しみの一つでした。

やっぱり人に作ってもらうご飯って格別に美味しいです。

白子ポン酢や豚軟骨の味噌煮込み、パリパリ麻婆豆腐(余っていたシュウマイの皮を揚げ焼きして麻婆豆腐をかけた創作料理)、鰤の煮付け、牛すじカレーなど、普段私が作らないようなお料理を作ってくれるのも嬉しかったです。

f:id:atelier_de_la_vie:20210505204537j:plain

連休最終日に作ってもらった牛すじカレー。

トッピングの焼き野菜と副菜の和風コールスローサラダは私が担当。

 

また、私は典型的な「観る将」なので、この連休中は将棋の対局中継が多かったのも個人的には嬉しかったです。

棋聖戦挑決、ABEMA TVトーナメント チーム糸谷VSチーム菅井、名人戦第3局。

将棋の知識としては、駒の動かし方が分かる程度で、戦型や戦法などの知識はほとんどありません。

将棋の内容よりも、将棋指しという職業(人間)に興味があり、またその勝負師が注文する将棋めしにも興味津々。

棋士は天才、それゆえ独特な空気感や発想があって、凡人の私にとってはそれがとても面白いんです。

特にABEMA TVトーナメントは、昨年から3人1組のチーム戦となったため、棋士同士の何気ない会話や素顔が垣間見れてとても楽しい番組です。

 

そしてつい先日公開されたこちらの動画も拝見したのですが、これを見ると自分も将棋が指せるようになりたいと思うのでした👇

news.yahoo.co.jp

赤さんを迎えたら、子どもの成長とともに一緒に将棋を始めたい母ちゃんなのでした。